どーも、猫侍です。
この日はデータを追っていて、ちょっと最近やる気があるように見えたホールを攻めて見ることにしました。
狙い
この日は強い日。
過去の強い日を見るに、入る可能性が高い台というよりも機種で選ぶべきホールと見受けられた。
どうやら機種により好き嫌いがある程度はっきりしやすいようだ。
このようなホールは打つべき機種が絞りやすいので、攻めやすい。
過去の実績から
ディスクアップを1台
マイとファンキーを2台
ダメなら鏡。
そんな感じで考えていました。
台選び、狙いへの違和感
抽選は15/30と中盤ながらディスクアップはこの時点で諦め。
予定通りジャグを確保も前が予想以上に番長の島に走りジャグは誰も来ない。
…これはどういうことだ?
移動するなら今だ、よく考えろ。
これならジャグは後からでも行ける。
番長の方が濃いと常連は見込んでいるのかもしれない。
まだこちらのホールの経験値はさほどない。
なら常連に従うのがいい。
割や判別スピードも鏡の方が上だ。
ここはジャグを捨てて、後ろが来る前に急いで鏡の島へ。
一台座れそうな台があるので朝はこちらから打つことに。
実践
もうお馴染みになってきた鏡。
設定推測は主に周期(特訓)での解除率。
3スルーをするかしないか?
あたりを目安にその他の要素は補助程度に見ていくことに。
もちろん周囲の挙動が一番の手がかりとなることが多いので、チェックは怠らないようにします。
255 3周期 青7 門
ポイントmax以外の青7はプラス要素
180 2周期 赤7 門
バス以外でプラス要素
弁当で珍しくキング
ATもう一回オマケ付き!
CZ中の弁当は当選しにくい分当たれば天国確定のようです。
が、駆け抜け。
150 1周期 青7
で、いきなりの次回予告
ATゲット⁈
どうやら青7の1/10で直当たりするようです。
今のところ挙動的にも悪いところはない。
むしろかなりいい。
でボーナス中に最初から鏡ガールが2人。
で追加で3人4人と増えて。
何だろうと調べたら…
※「ぱちくえすと様」参照
ん、高設定確定なのか (°▽°)
あまりに知らなすぎて写真取れなかったぁ〜
どちらにせよ止める要素はないから続行。
島の様子を見るに鏡のベースもかなり高そうだし。
冷静に考えるとモードでチャンスや天国をまだ確認出来ていない、かつ偶数示唆も全くないので⑤なのかなと思いながら打つことに。
445 3周期 赤7 門
やはり3は超えない。
バスもない。
そして他の台も。
直撃ATも頻繁に見かけている。
ほぼ全と思われる状況。
あとはどこまで伸ばせるかだな。
187 2周期 赤7 バス
173 3周期 AT直撃!
やはり高設定 (^。^)
即ベル50告知!
なんてあるのね。
まだまだ見てない演出沢山ありそう。
490 1周期 赤7 バス
128 2周期 赤7 バス
180 2周期 赤7 門 AT
183 1周期 赤7 バス AT
97 2周期 赤7 門
やはり微妙な演出で入るのが気持ちいい (^^)
205 1周期 赤7 バス
149 1周期 赤7 バス AT
104 1周期 青7 公園 AT
これがcz中のレア役の引きがさえにさえて
初のエンディング!
引き戻し3回には正直焦った(^^;
453 2周期 赤7 バス
290 3周期 赤7 豪遊
262 1周期 赤7 門
537 3周期 赤7 門
298 3周期 赤7 公園
全くの停滞モード中に⑤⑥確定!
もろ奇数挙動だったし、⑤確定と言ってもいいでしょう。
47 1周期 赤7 公園
177 1周期 赤7 門 AT
ココで残り時間考慮してヤメ
実践データ
周期当選
1周期 9回
2周期 6回
3周期 6回
4周期以上 なし
終了画面
夕方鏡(奇数示唆) 14回
エアポート(偶数示唆) 3回
薫&マチコ(高設定示唆) 2回
轟夕方(4以上確定) 1回
金閣寺(5以上確定) 1回
設定判別をするうえで細かい部分は色々とありますが、この機種はやはり周期当選の特に3スルーをするかしないかを見るだけでOKですね。
後は終了画面で奇偶を見るだけで充分だと思います。
6かどうかは赤7時のバスが少なくとも半分以下かどうかを見ればいいでしょうね。
総括
今回はたまたまうまくいきましたが、朝一の狙いを変えたのは正解。
こういう判断がビタっとハマると本当に気持ちいいですね(^^♪
そして全④⑤⑥に見えた島の様子はもはやAタイプの安定感と同じかそれ以上。
全台+で私も差枚で3000枚出すことができました。
やはり高設定は安定しやすい6号機。
判別も5号機末期の機種よりもやりやすいし、今後も触る機会は多そうですね。
また今回のような実践ができるよう、普段からしっかりとデータは追っておきたいものです。
ではまた!