朝から向く機種があれば、夕方や夜から打てる機種もある…
もちろんホールの設定状況や客層で大きく変わることはありますが。
ハイエナ稼働を除けば途中からでもチャンスがあるのがジャグラーだと私は思います。
絶対設定6じゃないと打てないとかハイエナ稼働のように明確な期待値がないといやだ!というのであれば厳しいですが、5くらいまでなら使ってくれるホールであれば高設定に座るチャンスが結構あります。
やはり個人的には長く打って結果を出すスタイルがしっくりきますので、打ちたいなぁって日はジャグラーを狙うようにしています。
狙いは旧イベント日…の次の日。
何故わざわざ通常営業?ってなるところではありますよね。
理由としては地域性もあるとは思いますが、旧イベント日というのは設定5・6が期待できる反面ライバルも多く明らかな高設定挙動の台は滅多に空くことはありません。
ただ通常営業、もしくはイベント日の次の日は不発台の据え置きがある場合もありかつライバルも少ないことから途中から高設定を拾えるチャンスが多い場合もあると思っています。
そのためのあえての通常営業日狙いです。
もちろん高設定の数自体は少ないので、履歴だけ立派な台に飛びつくのは危険です。
絶対に履歴+高設定が入る根拠(理由)を探ることが大切になります。
では前置きが長くなりましたが、当日の動きを振り返ります。
夕方くらいにホールへ到着。
まずはハマり台を中心に探しますが、さすがになし。
リーマン稼働で夜しか打てなかった時代はハイエナ稼働も結構やっていましたが、空いた瞬間を狙うくらいじゃないと厳しいですね。
今は楽しく打つことに重きを置くようにしたのもあり、待たずに打てる場合以外はハイエナ稼働はしなくなっちゃいました。
ジャグラーの島へ。
ここは昔と違い今はジャグラーに力を入れるようになったこともありちらほらと高設定らしき履歴が見受けられます。
ん?マイジャグで1箱お持ち帰りした台が空きました。
ホールチェックしていた時にちょっと気になってはいましたが、履歴はどうだろう…
昨日が強い日で、BIG引き負けデータ。
確かに前日の据え置きらしき台も結構あるならこの台も据え置きもしくは据え置きに見せかけて上げている可能性は高いな…
履歴的にも悪くない。
さらに信用性を確かめるためにブドウ確率を出します。
出玉はホールデータだとちょっと不正確な部分があるのでサイトセブンを参照。
ツールはガリぞうさんのブログのものを使わせていただいています。
ツール自体は結構色々あるので自分に合ったものを探すのが一番かと思います。
で、確率的には⑥の近似値ですので打てそうかなと。
REG確率も大事ですが、ある程度回っていればブドウ確率も同じかそれ以上に参考になるので、面倒でもブドウをチェックするのは必ずやった方がいいですね。
ここでブドウが悪ければ低設定の引き強と判断できる場合もありますので。
久々に中段。
なかなか良いものを拝めました。
昔は中段チェリーで300枚かよーとか思っていましたが、今となってはその枚数すら保障されていない機種が増えたのでなんだか有難味が増した気がします。
最終的にはここまで。
全くBIG引けずで-150枚ほどでフィニッシュ。
ブドウ、単独REGは⑥以上だったので手ごたえだけは良かったのですがね。
自分が打っていた区間だけツールに入れてもかなりよさげ。
さすがに通常営業で⑥はないにしても⑤くらいあってもいいんじゃないか?
ということが分かっただけもよし。
というか普通に引きたかったですね~。
また次回頑張ります。では!