お久しぶりの猫侍です。
ようやく稼働できるようになってきたので更新します。
私もスロを打って10年以上になるプロ野球選手で言えばもうベテランの域。
もうそんなに年取ったのかwと思ってしまいます。
比較的早い段階から勝つ動きを目指していましたが、過去2年は打てる時間をまとまって取ることもできず、データを取るなどの勝つためには当たり前と思われる動きを継続できないままほぼトントンの結果だったことは事実。
エナ稼働に徹するような覚悟がない限り、やはりデータ取りを一定以上やらないと勝てないのは当たり前の話かもしれませんが身に染みています。
たまには高設定を打てるかもしれませんが、勝つレベルで掴むのはやはり無理な話でしたねぇ~。
改めて思うことは、何事にも通じることかもしれませんが、いくら手段を知っていたとしてもそれを継続する行動力、モチベーション、時間これらを揃えないと結果を出すことは難しいということです。
今回はせっかく打つのであれば、このままだらだら打っていてもダメだ!と決心してから数か月しての稼働です。
狙い
2019年の7月では旬となっているRe:ゼロから始める異世界生活(通称リゼロ)
時間が取れそうということで改めてデータホールを見てみると高設定を狙えそうなホールを見つけることができました。
この日は3度目。
過去2度でデータ通り入っているところは確認済みで、1度は④⑥と思わしき台を打つことができました。
今回はその時と同じ読み筋で狙いました。
読み筋とはホールによって違いますが、今回は簡単に言えばローテーションで入るようなところだったので、過去高設定履歴が一番遠いと思われる台を打つことに。
朝一
抽選に一応参加しますが…
ええ一応なのですよ。
なにせ全く人がいないので (^^;
個人的には人がいないところで高設定を探す方が好きですので、人の少なさに多少不安にはなりますが過去のデータを信じて打ちます。
何度もこれは実感していますが、人の多さなんかよりも(特に直近の)データの方が大事だということは痛感してきたところなので。
10人にも満たない抽選いるのか?みたいなものを受けます。
これはくじのクセみたいなものを探る目的もあります。
さすがに特定日はそれなりには人が増えることが予想されるので。
誰も行かないリゼロ…というか誰も行かない20円スロコーナーへ。
狙い台を確保し、実践スタート。
実践
朝からキター!
…はい、これ天井ね。
まぁ出玉的には相当嬉しいけど。
通常Aという時点でATに入ろうが高設定の期待度は大幅ダウン。
もちろん高設定の方がアイコン獲得率が優遇されているので突破しやすいとは思いますがモード選択率の方が大事。
根拠が相当強ければもう1回くらいは様子みたいですが、もう一台の狙い台が朝一状態でしたので、ここは移動します。
1Gで偶数確定!
まぁこのホールは偶数がメインだとは思っていたので、それを確認できたといったところですかね。
後は高設定っぽくなっても設定6が否定されるような挙動であれば、あっても設定4ということは覚悟しなければいけない。
まぁ最初から一応設定1が消えてくれるのはありがたいですねw
これが250までに当たり!
AT刺す!
で弱ATと理想的な展開。
リゼロ多少打った方ならご存知かと思いますが、ATには性能が2種類あります。
突破率関係なくATに繋がると弱ATに入ると言われています。
(まだ解析が出ていないので実践上の話になります)
これが高設定、かつ設定6ほど出やすい。
個人的にはここが最も設定差が顕著に出ると思っているので、この挙動は嬉しい!
逆に言えば、ATを突破したとしても強ATが出てくるようであればマイナス要素というほどではないけど、プラス要素として考える事は難しいかなと思っています。
ちなみにですが、弱ATかどうかは最初のゲーム数を決めるおねだりアタック中にレア役なしで+5Gが半分以上を占める場合は弱ATと思っています。
実践上では初期ゲーム数の平均は
強AT=100G前後
弱AT=50G前後
と言われています。これは私の経験上でも間違えないと思います。
この後の挙動は
234 弱AT 有利区間継続
237 AT直撃! 弱AT 継続
120 弱AT リセット
と設定6ほど出やすいと言われている鬼天国らしきループ。
今のところ完璧ではあるものの、リゼロは有利区間がリセットした後の挙動が大事。
765 強AT リセット
マイナス要素とはいえ、一応狙い台で鬼ループしてるのでもう一度初当たり見ます。
239 弱AT 継続
525 弱AT 継続
242 弱AT リセット
ここは良い挙動。
リゼロは有利区間のランプがリセットするまでを1つの塊と見て、その1区間ごとに良い挙動をどれだけしてくれるかを見るのが個人的にはいいかなと思っています。
なので今のところ2/3で良い挙動なので続行と考えます。
525 負け リセット
初のATなし。通常Aではないのでちょっと悪い挙動くらいに思い、ここは続行。
240 弱AT 継続
504 弱AT 継続
220 弱AT リセット
ここも全て弱ATかつ550を超えないので良い挙動。
確定演出はないけど、辞める挙動ではないので続行。
340 強AT リセット
恐らく通常A?
浅めに当たるならそこまで悪い挙動ではないと思うしかないのかなぁ。
488 負け リセット
ちょい悪いかなぁ。
設定6というにはちょっとばかり弱い気がしてきた…
640 強AT
引きだけは良いとしか思えない (^^;
リゼロで伸びるかどうかは通常AでどれだけAT刺せるか?だからありがてぇ!
ここでタイムアップでヤメ。
なんだかんだで5000枚ほど流せました。
実践データ
通常 5085G
白鯨戦 14回 1/363 (設定5~6)
直撃 1回
AT 13/15 (うち1回直撃) 1/391(実践上設定6並)
弱AT 10回 1/508
設定6としては、弱いのかなぁ。
個人的には設定4の引き強の可能性が高いように思いました。
ただ設定の高低であれば比較的早い段階で決着しやすいので、設定が入るうちはメインで打てる機種なのは間違えないですね!
もちろん高設定が入る日に、入る台の根拠をどれだけ強く持ってホールへ行けるかにかかっているのは言うまでもないかもしれませんが。
今度はすっきり設定6!と言える実践にしたものです。
ではまた!